日常

お知らせ

津波警報 0403

いつものように朝の学習を始めようとしたとき、スタッフの携帯が一斉に鳴り始めました。津波警報発令また北朝鮮がミサイルを発射したのかな、などとのんびりしていたら、「津波警報が出ています!」とのスタッフの叫び声。慌てて携帯を見たら、津波が来るので...
活動

一生うちの子プロジェクト 出前授業 0322

03/22には沖縄県の「一生うちの子プロジェクト」から出前授業にきてくれました。一生うちの子プロジェクト以前はマングースが問題でしたが、今、やんばるの森で一番深刻な問題は人間に捨てられてしまったノイヌやノネコだと聞いたことがあります。yam...
日常

アオムシになりました! 0322

ぶながやっ子ハウスで育てているアゲハチョウの幼虫が脱皮してアオムシになりました。てっきりシロオビアゲハの幼虫と決めつけていましたが、シロオビアゲハの幼虫にしては、黒い帯の様子が違いますし、ところどころにある白点が目立つような気がします。ひょ...
生きものたち

幼虫 03/16

土曜日は時間に余裕があるので、できるだけ屋外で活動するようにしています。いつものようにぶながやっ子ハウスの周りを見て回っていると、シークヮーサーの木に幼虫がいるのを見つけました。ちょうど食草を育て始めたこともあったので、早速ハウスに連れ帰っ...
日常

高校受験について思うこと

昨日は沖縄県立高校入試の合格発表の日でした。今年はぶながやっ子ハウスに通ってくれた子どもたち全員が志望校に合格し、後輩たちに夢と希望を与えてくれました。本当にうれしいことです。みんな、よく頑張ってくれたと思います。高校受験について沖縄県立高...
yamaの独り言

桜満開! 03/14

今日は沖縄県公立高校入試の発表日でした。ぶながやっ子ハウスの子どもたちは全員合格してくれました。推薦で合格できなかった子どもたちも、全員が志望校に合格してくれました。最後の一人の結果を聞くまでハラハラドキドキしましたが、本当に良かったです。...
イベント

ひな人形 0228

沖縄ではひな人形を飾る風習は少ないようです。ひな人形を見たことがない子どもたちもたくさんいます。そんな子どもたちのために、大宜味小学校中学校では、毎年、七段もあるひな人形を飾ってくれます。ひな人形せっかく飾ってくれたひな人形、ぶながやっ子ハ...
お知らせ

新入生のみんなに向けて 2024.03.02

今年も新入生受け入れ準備の季節がやってきました。今年は03/29(金)と03/30(土)の2日間、体験入所を行います。体験入所のお知らせ今年も4月からの新入生を対象に体験入所を行いますのでお知らせ致します。日付2024年03月29日(金)、...
生きものたち

食草園

前々から構想はあったのですが、2月になってからぶながやっ子ハウスに食草園を作り始めました。食草園大宜味の村蝶にはコノハチョウとツマベニチョウの2種類が指定されています。(蝶ではなく蝶々だ、と言うことで2種類にしたそうです。) 村蝶を2種類指...
間違い直し

間違い直し 2024.01.23

「子どもたちの間違いから学びたい」第2弾です。子どもたちに正しいことを教えてやるだけなら簡単だ、とyamaは思います。でも、正しい考え方を身につけさせるのはけして簡単ではありません。それ以前に、自分で考える習慣、考えるために必要な能力や特性...
タイトルとURLをコピーしました