イベント プール開き 0720 今日から夏休みなので、プール開きをしました。プールやテントの設置は子どもたちも手伝ってくれました。設営が終わると、子どもたちは喜び勇んでプールに飛び込んでいきました。今年のプールはちょっと小さめだったためか、今年の猛暑のせいか、しばらく遊ん... 2024.07.20 イベント日常
活動 一生うちの子プロジェクト 出前授業 0322 03/22には沖縄県の「一生うちの子プロジェクト」から出前授業にきてくれました。一生うちの子プロジェクト以前はマングースが問題でしたが、今、やんばるの森で一番深刻な問題は人間に捨てられてしまったノイヌやノネコだと聞いたことがあります。yam... 2024.03.23 活動イベント日常
活動 命の授業 0321 一般社団法人命にエールを贈る会、みんなの保健室の皆さんが、命の授業をしてくださいました。実は以前にもプライベートゾーンや赤ちゃんについて教えていただいたことがありましたので、今回で2回目の命の授業でした。命の授業命の授業は、子どもたちが自分... 2024.03.23 活動イベント
イベント ひな人形 0228 沖縄ではひな人形を飾る風習は少ないようです。ひな人形を見たことがない子どもたちもたくさんいます。そんな子どもたちのために、大宜味小学校中学校では、毎年、七段もあるひな人形を飾ってくれます。ひな人形せっかく飾ってくれたひな人形、ぶながやっ子ハ... 2024.03.11 イベント日常
お知らせ 新入生のみんなに向けて 2024.03.02 今年も新入生受け入れ準備の季節がやってきました。今年は03/29(金)と03/30(土)の2日間、体験入所を行います。体験入所のお知らせ今年も4月からの新入生を対象に体験入所を行いますのでお知らせ致します。日付2024年03月29日(金)、... 2024.03.16 お知らせyamaの独り言イベント日常
活動 産業まつり 2024.01.20 今日は大宜味村の産業まつりに出かけてみました。第31回 大宜味村 産業まつり毎年、ぶながやっ子ハウスでは、産業まつりの見学に出かけることにしています。会場では、喜友名牧場のふれあい体験やサトウキビの搾汁体験など、様々な体験コーナーがありまし... 2024.01.20 活動イベント日常
生きものたち 日本で一番美しいカエル観察会 2024.01.06 今日は、「日本で一番美しい?カエル」の観察会を開きました。これまでにも同じような観察会を行ってきましたが、この時期に、それも低学年を対象に開いたのは初めてでした。低学年向けの夜の観察会やんばるの森の生き物たちには夜行性のものが多く、夜に開か... 2024.01.06 生きものたち活動イベント
イベント 手作り味噌 12/27 ケーキ作りでもお世話になった婦人会の会長さんと副会長さんが手作り味噌のつくり方を教えに来てくださいました。手作り味噌ジップロックに、市販のゆで大豆と米麹、塩を入れて混ぜるだけ。とても簡単な味噌のつくり方を教えてもらいました。材料も必要なもの... 2023.12.28 イベント日常
活動 Xmas 2023 クリスマス会12月25日、クリスマス会をしました。例年の様にケーキ作りをしてチキンの丸焼きを食べました。ケーキ作り今年も大宜味村の婦人会会長さんが子供たちのためにケーキを焼いて持ってきてくれました。今年はイチゴ工場で働いている方からイチゴの... 2023.12.28 活動イベント食事
活動 遠足 1127 11/27(月)はきらめき発表会の代休で小学校がお休みでしたので、みんなで朝から海洋博まで遠足に出かけました。大宜味から海洋博はそんなに遠いところではありませんが、なかなか行く機会がないところでもあります。中には、初めての子どもや、行ったこ... 2023.11.28 活動イベント