yamaの独り言 「子ども」って何だ? 「子ども」とは、大人に比べればまだまだ未熟で、自分一人では生きていくことができない存在です。しかし、「子ども」はいつまでもそれに甘んじているわけではありません。未熟であるからこそ、一人では生きていけないからこそ、「早く成長したい」、「一人前... 2025.01.22 yamaの独り言
間違い直し 「繰り下がり」を教える前に 0810 夏休みに入って、もう3週間が過ぎ、残り2週間と少しです。ぶながやっ子ハウスの子どもたちは、毎朝、学校の宿題や課題に取り組んでいます。1年生たちが引き算を習い始めるこの時期、yamaにはとても気になっていることがあります。繰り下がりの前に教え... 2024.08.10 間違い直しyamaの独り言日常
yamaの独り言 桜満開! 03/14 今日は沖縄県公立高校入試の発表日でした。ぶながやっ子ハウスの子どもたちは全員合格してくれました。推薦で合格できなかった子どもたちも、全員が志望校に合格してくれました。最後の一人の結果を聞くまでハラハラドキドキしましたが、本当に良かったです。... 2024.03.14 yamaの独り言日常
お知らせ 新入生のみんなに向けて 2024.03.02 今年も新入生受け入れ準備の季節がやってきました。今年は03/29(金)と03/30(土)の2日間、体験入所を行います。体験入所のお知らせ今年も4月からの新入生を対象に体験入所を行いますのでお知らせ致します。日付2024年03月29日(金)、... 2024.03.16 お知らせyamaの独り言イベント日常
間違い直し 間違い直し 2024.01.23 「子どもたちの間違いから学びたい」第2弾です。子どもたちに正しいことを教えてやるだけなら簡単だ、とyamaは思います。でも、正しい考え方を身につけさせるのはけして簡単ではありません。それ以前に、自分で考える習慣、考えるために必要な能力や特性... 2024.01.28 間違い直しyamaの独り言日常
間違い直し 間違い直し 2024.01.12 ぶながやっ子ハウスでは、家庭でのゆったりと過ごす親子の時間を確保するために、子どもたちの宿題を終わらせてから帰宅するようにしています。その学習支援のほとんどをyamaが一人で受け持っています。一人で受け持つ理由は、一人一人の学習状況をyam... 2024.01.20 間違い直しyamaの独り言日常
yamaの独り言 気になること ~宿題プリントの綴じ方~ 長い休みになると、小中学校の宿題や課題としてプリントの束がよく出されます。こんなプリントの束を見るたびに、yamaには気になることがあるのです。宿題プリントの綴じ方子どもたちの宿題のプリントを見てみるとさんざんな状態になっていることがよくあ... 2024.02.05 yamaの独り言日常
yamaの独り言 うれしい知らせ 12/27 12/27、ぶながやっ子ハウスに待ちに待ったうれしい知らせが届きました。小学校1年生からずっとぶながやっ子ハウスに通ってくれていた子どもが沖縄県立名護高等学校附属桜中学校に合格したそうです。おめでとうございます。合格通知が届いたその日にわざ... 2023.12.29 yamaの独り言日常
yamaの独り言 数を数える 低学年には大きな数が苦手な子どもは少なくありません。昔の子どもたちは幼稚園生の頃から、お小遣いを握りしめて自分でおやつを買いに行ったものです。そんな体験の中から、子どもたちは数の感覚を身につけていったものです。10円玉1枚の方が1円玉5枚よ... 2023.10.15 yamaの独り言
活動 クラフトバンド 2023.08.29 クラフトバンド手芸をご存じでしょうか。20年ほど前から流行りだした手芸です。もともとは荷造り用のプラスチックバンドを使ってかごや小物入れを編み上げていました。近頃では専用の色とりどりの紙製のバンドや専用の道具なども販売されるほど、大変な人気... 2023.08.29 活動yamaの独り言日常