yamaの独り言 やる気スイッチ? 近頃はあまり見かけなくなりましたが、少し前まで「やる気スイッチ」と言うキャッチコピーで世間を賑わしたTVCMがありました。そんなスイッチがあるはずがありません。1年ほど前にも、「やる気」について書いたことがあります。宜しければやる気はどこか... 2023.06.12 yamaの独り言
生きものたち 逃げ水 2023.06.03 月初めに台風2号が来てくれたおかげでyamaは大忙しです。報告書を書いたり、領収書を整理したり、、、今日は記帳するために金融機関巡りをしきました。クロハラアジサシ、再びyamaは出かけるときは、できるだけ寄り道する様にしています。ちょっと遠... 2023.06.03 日常生きものたち
生きものたち 台風一過 2023.06.02 超大型で猛烈な台風2号が沖縄本島地方にもやって来る、と言うので、ぶながやっ子ハウスでも台風対策をして厳重に警戒していました。ところが、沖縄本島に近づく前に暴風域が消滅しスピードも速まったせいで、06/02は朝から子どもたちを受け容れました。... 2023.06.03 日常生きものたち
生きものたち 2022.09.03 珍客 デジカメのSDを整理していたら、懐かしい画像がいっぱいでした。整理するつもりが、ついつい思い出に浸ってしまって、時間だけが過ぎていってしまいます。そんな中から、ちょっと珍しい写真が出てきました。リュウキュウツバメ大宜味にはまだまだ自然が残っ... 2023.06.03 日常生きものたち
生きものたち 2023.05.27 ケナガネズミ 初めてケナガネズミをじっくり観察しました。 今年は、yamaが大宜味で暮らし始めて10年目です。これまでに大宜味に住む様々な生き物たちに会うために何度も何度もでかけてきました。それでも、まだまだ見ていない、撮影できていない生き物たちもたくさ... 2023.05.28 yamaの独り言生きものたち
お勧めの本 書籍紹介「こどもにいいこと大全」 久々に、全ての親御さんたちにお勧めしたい本です。ぶながやっ子ハウス文庫にもおいていますので、興味を持たれた方は是非手にとって一度ご覧になってみてください。もちろん、貸し出しも可能です。yamaは生物学科を卒業したこともあって、生き物たちが... 2023.03.31 yamaの独り言お勧めの本
yamaの独り言 人材を以て資源と為す 人財を持って資源と為す「人材を以て資源と為す」という言葉をご存知でしょうか。沖縄県の教育関係者でこの言葉を知らない人はいないでしょう。この言葉は、沖縄県内だけでなく様々な場で、教育理念として掲げられています。また、この言葉は大宜味村の村是で... 2023.05.30 yamaの独り言
活動 産業まつり 2023.01.21 新型コロナのためにしばらく行われなかった大宜味村の産業まつりが開催されました。国頭村の産業まつりも同日開催でしたので、両方、見てきました。大宜味村の産業まつり国頭村の産業まつり会場にはいろいろな物産などが展示されていました。木のぬり絵やんば... 2023.01.21 活動食事
お知らせ シラミ注意報 2023.01.20 01/19の木曜日に、ぶながやっ子ハウスの複数の利用者においてシラミを確認しました。また、大宜味村の一部地区、東村の一部地区でもシラミが確認されているとの情報が入ってきています。真冬ではありますが、シラミ感染が拡大するかもしれません。ご家庭... 2023.01.21 お知らせ
活動 数学講演会 1217 数学講演会NPO法人数学科学技術推進協会の佐々木さんに数学の講演会を開いて頂きました。不思議な数学と電子顕微鏡の世界へようこそフィボナッチ数列やフラクタルの話、電子顕微鏡の仕組みなど、小さな子供たちには内容的に少々難しい話もパワーポイントを... 2022.12.31 イベント活動