生きものたち 野鳥観察 20240104 明けましておめでとうございます。今年は元日に大きな地震、2日には航空機事故などなど、新年早々物騒な事件が立て続けに起こっています。沖縄でも新型コロナやインフルエンザが流行り始めているそうで、なかなか正月気分に浸ってばかりもいられない年明けで... 2024.01.04 日常活動生きものたち
活動 Xmas 2023 クリスマス会12月25日、クリスマス会をしました。例年の様にケーキ作りをしてチキンの丸焼きを食べました。ケーキ作り今年も大宜味村の婦人会会長さんが子供たちのためにケーキを焼いて持ってきてくれました。今年はイチゴ工場で働いている方からイチゴの... 2023.12.28 イベント活動食事
活動 遠足 1127 11/27(月)はきらめき発表会の代休で小学校がお休みでしたので、みんなで朝から海洋博まで遠足に出かけました。大宜味から海洋博はそんなに遠いところではありませんが、なかなか行く機会がないところでもあります。中には、初めての子どもや、行ったこ... 2023.11.28 イベント活動
生きものたち 野鳥観察2023.11.25 ご存知の通り、ぶながやっ子ハウスがある大宜味村の森は、令和3年7月に世界自然遺産「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」として登録されました。大宜味村には自然が多く、いろいろな生き物たちに出会うことができます。また大宜味村には、環境科を有... 2023.11.26 日常活動生きものたち
お知らせ 遠足のお知らせ 11月27日の小学校の代休日に遠足に出かけますのでお知らせ致します。2023年秋の遠足日付 11月27日(月)行先 海洋博公園(美ら海水族館、オキちゃんショーなど)費用 無料持物 帽子、水筒、弁当、タオルなど集合 08:30 ぶながやっ子ハ... 2023.10.15 お知らせ活動
活動 クラフトバンド 2023.08.29 クラフトバンド手芸をご存じでしょうか。20年ほど前から流行りだした手芸です。もともとは荷造り用のプラスチックバンドを使ってかごや小物入れを編み上げていました。近頃では専用の色とりどりの紙製のバンドや専用の道具なども販売されるほど、大変な人気... 2023.08.29 yamaの独り言日常活動
生きものたち 生き物観察 0722 子の季節になると毎年、yamaはクワガタを集めています。大宜味の森のあちこちにトラップを仕掛けて毎晩の様に見て回るのです。今年はヒラタクワガタは好調ですが、ノコギリクワガタはあまり集まっていません。クワガタトラップの見回りクワガタ用のトラッ... 2023.07.22 yamaの独り言日常活動生きものたち
お知らせ 2023.07.18 もうすぐ夏休み 今週の金曜日から待ちに待った夏休みが始まります。夏休みのお知らせ※本日(07/18)配布したプリントと同じ内容です。ぶながやっ子ハウスからのお願い・持ち物には名前を書いておいてください。→ 夏休みは持ち物が多いので、必ず名前を書いておいてく... 2023.07.18 お知らせ日常活動
活動 市田先生ご夫妻 0701 今日は市田先生ご夫妻が訪ねてきてくれました。市田先生ご夫妻は、長年に渡って大宜味村の子どもたちに自然や環境の大切さを伝え続けてくれている方々です。旧喜如嘉小での野鳥観察、現大宜味小でのチョウの観察など、数え切れないほどの貴重な体験を子どもた... 2023.07.02 イベント日常活動
活動 プール開き 0701 7月になりました。昨日で1年の半分が終わり、今日から後半の始まりです。最高気温は31℃を超え、文字通りの真夏日でした。プール開き今年初めて、プールを出しました。今日は特に暑かったので、みんな大喜びでした。みんな水の中で思い思いに過ごしていま... 2023.07.02 イベント日常活動