夏休み 2025

この記事は約2分で読めます。

07/18(金)は1学期の終業式でした。土日と祝日を挟んで、07/22(火)から夏休みが始まります。今年の夏休みは08/27(水)までですから、その間の土日祝日を含めて、40日間の休みがあります。この40日間をどの様に過ごすかで、子どもたちの2学期からの学校生活が大きく変わってしまいます。

夏休み2025

夏休み期間中も日曜・祝日を除いて、ぶながやっ子ハウスは朝から開所しています。開所時間は、08:00~18:00です。平日は20:00まで夕食つきの延長を受け付けていますが、土曜日には受け付けていません。
その日の天候や出席人数、その他の状況によっても変わりますが、午前中は学校の宿題や課題などの学習午後には全体遊びや自由遊び、お出かけを行います。特に夏休み中はお出かけが多くなりますので遅刻や早退の場合は必ず事前にご連絡ください

「自由」課題について

絵画や習字、作文などはもちろん、「自由研究」や「自由工作」などの「自由課題」についても対応しますので、事前にご相談ください。

「自由」課題については、「『自由』だからやらなくていい」となどと考える子どもたちがたくさんいます。確かに「義務」ではありませんからやらなくてもいいは事実です。しかし「自由課題」は「勉強」ではありません。子どもたちにとって数少ない自発的な「学習」の機会なのです。

「勉強」と「学習」

「自由課題」なのですから、対象も進め方も「自由」です。自分の好きな様に考えて進めればいいのです。結果が出なくても構いません。だからこそ、子どもたちは様々なことに「自由」に挑戦し、主体的に「学習」することができるのです
「勉強」は子どもたちの成績を上げてくれるかもしれませんが、子どもたちの能力をほとんど伸ばしてはくれません。子どもたちの様々な能力(学力だけではありません)を伸ばしてやりたければ、「自由課題」はやらせてやるべきです

少し考えてみてください。
能力のある子どもとは、他の子どもたちがやらないこと、できないことにも挑戦する子どもたちのことではないでしょうか。他や周りを見て安心しているだけでは、能力は身につかないものなのです。

ぶながやっ子ハウスでは、様々な「自由課題」をサポートすることができます。何をやらせればいいかわからない、どんな風にサポートすればいいかわからない、そんなことで迷ったり悩んだりされているのでしたら、お気軽にスタッフに声をおかけください。

クロムブックの使用について

ぶながやっ子ハウスでもクロムブックが使えます。ただし、一度に多くの端末を接続することはできません。また、事前の設定も必要です。クロムブックをお使いになられたい場合は、事前にご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました